WORKMAN(ワークマン)の2025年新商品として「ワイド汚れ落ちやすいアルミコット」が登場しました。利用シーンに応じてハイ/ローの切り替えが可能な2WAY仕様の人気コット「汚れ落ちやすいアルミコット」のワイドサイズバージョンです。詳細をレビューします。
アイキャッチ画像出典: WORKMAN
![](https://campreview.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
X(旧Twitter)でも情報発信しております。よろしければフォローお願いします。
ワイド汚れ落ちやすいアルミコットの特徴
ワイド汚れ落ちやすいアルミコットの主な特徴を見ていきます。
人気コットにワイドサイズが追加
ワイド汚れ落ちやすいアルミコットは、ワークマンの人気コット「汚れ落ちやすいアルミコット」のワイドサイズバージョンです。基本構造はそのままに、横幅が広がり、体格の大きい方でもゆったり横になることができます。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-24-e1738913038669.png)
「汚れ落ちやすいアルミコット」の横幅は約67cmでしたが、本製品は約80cmと、13cmほど横幅が拡張されています。本体生地はこれまで通り、汚れが落ちやすい加工が施されたポリエステル生地が採用されています。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-25-e1738913082870.jpg)
2WAY仕様でハイ/ローの切り替えが可能
ハイ、ローの切り替えが可能な2WAY仕様のコットです。ハイスタイルで使う場合は高さが約34cmあるため、ベンチとして使うことができ、コット下のスペースを有効活用して荷物を置くことができます。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-25-e1738913199155.png)
コットレッグはショックコードで折りたためるようになっており、簡単にロースタイルに変形させることができます。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-26-e1738913240612.jpg)
ロースタイルで使う場合は高さが約19cmとなるので、インナーテント内で使う際に便利です。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-26-e1738913273507.png)
分解式でコンパクトに収納できる
脚フレームはコットレッグ部分含めコンパクトに収納できる構造になっています。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-25-2-e1738913159420.jpg)
フレームを分解し、本体生地を折りたたんで専用収納ケースにしまうことでコンパクトに持ち運べます。収納時のサイズは約 直径230×高さ680mm、重量は約5.1kgです。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-25-1-e1738913114325.jpg)
販売価格: 8,800円(税込)
![](https://campreview.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
製品仕様詳細
素材
ベッドシート:ポリエステル 100%
サイドフレーム:金属(アルミニウム合金)
レッグフレーム:金属(アルミニウム合金)
サイズ・スペック等 | |
---|---|
収納時 | 約 直径230×高さ680mm |
使用時 | 約 幅804×奥行2055×高さ346mm |
耐荷重 | 最大150kg(静荷重) |
重量 | 約5.1kg |
ベッドシート | 1枚 |
サイドフレーム | 2本 |
レッグフレーム | 4本 |
まとめ
ワークマンの汚れ落ちやすいアルミコットにワイドサイズバージョンが追加されました。横幅が広いモデルなので男性でもゆったり横になれます。気になる方はぜひチェックしてみてください。
その他コットに関する記事はこちら。