ZANE ARTS(ゼインアーツ)から2025年新商品として「WOOTA-M TC(ウータM TC)」が登場しました。TC素材を採用した2−3人用2ルームシェルターで、フロントパネルとリアパネルの全てにメッシュを備えたハイスペックモデルです。2025年10月3日(直営店)、10月6日(ECサイト)発売予定です。詳細をレビューします。
アイキャッチ画像出典: ZANE ARTS

X(旧Twitter)でも情報発信しております。よろしければフォローお願いします。
WOOTA-M TC(ウータM TC)の特徴
WOOTA-M TC(ウータM TC)の主な特徴を見ていきます。
その他ゼインアーツ2025年新商品についてはこちら
人気2ルームシェルターに中型Mサイズが追加
WOOTA-M TC(ウータM TC)は、ゼインアーツの2ルーム仕様の人気シェルター「ウータ」シリーズの新商品です。これまでSとLの2サイズが販売されていましたが、今回登場したのは中型のMサイズです。
これまでのシリーズ同様、設営しやすいワンポール形状を基本としながらも、フロントポール2本、サイドポール2本で前面と側面を立ち上げることにより、広い居住空間を確保できます。前面のパネルは別途キャノピーポールを用意すれば跳ね上げてさらにリビングスペースを拡張できます。

前面、サイド共にメッシュを広範囲に完備しており、虫の多い季節も不快な思いをせずに過ごせます。雨が入りにくい外側傾斜構造なので、降雨時にTCパネルを閉じずとも、メッシュの状態で過ごすことができます。

テント内に居ながらでも広範囲に景色を眺められるよう、パネルがワイドに開口するデザインになっています。各パネルは弧を描くように配置されており、リビングスペースのどの位置からでも景色を楽しめます。

冬でも使いやすいTC素材、スカート装備
テント本体の素材には、綿35%、ポリエステル65%の混紡素材であるTC(ポリコットン)素材が採用されています。綿は化学繊維と比較して常温時の水分保有量が高く、火の粉で穴が開きにくい性質を持っています。遮光性も高く、結露の不快感も軽減します。

ボトムの全周にはスカートが搭載されており、下からの冷気の入り込みをブロックできます。地面に接してしまうスカートは、汚れ対策として100%ポリエステル仕様となっています。

リアパネルのファスナースライダーは、トリプル仕様になっています。3つのスライダーの位置調整により、任意の場所に開口部を作れるので、アレンジがしやすく便利です。

3人用インナーテント付属
ウータM TCには3人用のインナーテントが標準装備されています。寝室とリビングスペースを効率よく分けることができるので、日中のコミュニティから就寝までの1日を、快適かつスマートに過ごせます。

3人がゆったりと就寝できる広々としたサイズです。荷物を置くスペースも充分にあります。インナーテントのフロントとリアにもメッシュパネルを備えていますので、涼しく過ごせます。

販売価格: 49,800円(税込)

製品仕様詳細
■本体
ウォール:TC(コットン&ポリエステル混紡素材)・撥水加工、スカート・トップキャップ:210Dポリエステルオックス×1
■インナーテント
ウォール:68Dポリエステルタフタ、ボトム:150Dポリエステルオックス・PU加工(耐水圧1,500mm)×1
■センターポール
A6061 / φ32mm / 全長250cm×1
■フロントポール
A6061 / φ17.5mm / 全長165cm×2
■サイドポール
A6061・φ14.5mm・全長83cm×2
■3mロープ
ポリプロピレン / φ4mm×8
■2mロープ
ポリプロピレン / φ4mm×4
■キャリーバッグ
150Dポリエステルオックス・75×35×35(h)cm×1
■ポールケース
150Dポリエステルオックス×1
■ロープケース
150Dポリエステルオックス×1

まとめ
ゼインアーツの2025年新商品として、ウータM TCが登場しました。ウータSでは小さく、Lまでとなると大きすぎると感じていらっしゃった3名利用の方には特におすすめのアイテムです。気になる方はぜひチェックしてみてください。
その他ゼインアーツに関する記事はこちら。