ZANE ARTS(ゼインアーツ)から2025年新商品として「GINGA(ギンガ)」が登場しました。煙突ポートを備えたTCルーフと、本体生地にファイヤーレジスタンス(難燃)加工を施した、4-5人用の2ルームテントです。2025年12月中旬〜2026年1月中旬発売予定です。詳細をレビューします。
アイキャッチ画像出典: ZANE ARTS

X(旧Twitter)でも情報発信しております。よろしければフォローお願いします。
GINGA(ギンガ)の特徴
GINGA(ギンガ)の主な特徴を見ていきます。
その他ゼインアーツ2025年新商品についてはこちら
薪ストーブが使える大型2ルームテント
GINGA(ギンガ)は、煙突ポートを備えた薪ストーブが使える大型2ルームテントです。ルーフの素材にTC生地を採用しており、薪ストーブ利用時の火の粉に強い仕様となっています。ルーフ以外の150デニールポリエステルリップストップの本体生地裏面には、万が一に備えて、ファイヤーレジスタンス(防炎)加工が施されています。
(※テント内で薪ストーブを使える様々な機能が搭載されているものの、メーカーとしてはテント内での火器利用は厳禁というスタンスで、実際の薪ストーブの利用は自己責任で行う必要があります。)

ゼインアーツのロロ同様、4コーナーをペグダウンし、センターポールを入れると簡単に基礎部分が自立する構造となっており、センターポールを立ち上げた後は、前後室部分のフレームをセットするだけで設営が完了します。力を必要としないので、どなたでも容易に設営できます。

TCルーフには煙突ポートが完備されており、煙突ポートはリビングスペース側に配置してあるため、食事と薪ストーブの炎を同時に楽しみながら過ごすことができます。

φ110mm用とφ80mm用の2サイズの煙突ポートが付属します。ベルクロでの脱着仕様なので、簡単に付け替えが可能です。ポートは耐熱温度300℃のグラスファイバーシートです。

広範囲なメッシュパネルを搭載
メッシュパネルを広範囲に備えているため、虫の多い夏の季節も不快な思いをせず、景色を楽しみながら過ごせます。インナーテントもメッシュにすれば、四方から風を取り込む事ができます。

室内に居ながらでも広範囲に景色を眺められるよう、前後左右のパネルを開口できるデザインとなっています。特にフロントは大型パネルなので、ダイナミックな景観を楽しめます。

ボトムの全周にスカートが付いているため、冷え込む時季の冷気の入り込みを緩和します。メッシュパネルにもスカートが付いているので、虫の入り込みも軽減できます。通年快適に使える仕様です。

4-5人用インナーテント付属
4-5人がゆったりと就寝できる広々としたサイズのインナーテントが付属します。荷物を置くスペースも充分にあります。インナーテントのフロントとリアにもメッシュパネルを備えているので、夏場でも涼しく過ごせます。

リビングスペースは4-5人分のファニチャーをレイアウトできる広さが確保されています。リビング中央のセンターポールにより、天高があり圧迫感の無い空間になっています。

販売価格: 158,000円(税込)

製品仕様詳細
■本体
150Dポリエステルリップストップ・フッ素加工・PU +防炎加工(耐水圧1,500mm)×1
■ルーフシート
TC(コットン&ポリエステル混紡素材)×1
■インナーテント
ウォール:68Dポリエステルタフタ
ボトム:150Dポリエステルオックス・PU加工 ( 耐水圧1,500mm )×1
■センターポール
A6061 / φ32mm / 全長250cm×1
■フレーム一式
A6061 / φ16mm・φ17.5mm×5
■煙突ポートφ80mm
グラスファイバーシート・シリコーンコート×1
■煙突ポートφ110mm
グラスファイバーシート・シリコーンコート×1
■3.5mロープ
ポリプロピレン / φ4mm×4
■2.5mロープ
ポリプロピレン / φ4mm×8
■キャリーバッグ
150Dポリエステルオックス / 75 × 39 × 33 (h) cm×1
■ポールバッグ
150Dポリエステルオックス×1
■ロープバッグ
150Dポリエステルオックス×1

まとめ
ゼインアーツの2025年新商品として、薪ストーブが使える大型の2ルームテントが登場しました。本格的な冬キャンプを行い方にはぴったりのアイテムですが、TCルーフが付属し安心して薪ストーブが使える一方、重量もそれなりにあるため注意が必要です。気になる方はぜひチェックしてみてください。
その他ゼインアーツに関する記事はこちら。