Hilandar(ハイランダー)から高さ調節可能な「LIT CHAIR(リットチェア)」が登場しました。リットテーブル同様、脚の長さを調節することで、ロー、ミッド、ハイの3段階の高さ調節ができるチェアです。座面を折りたたんで簡単に持ち運ぶことができ、トート型の収納ケースも付属します。詳細をレビューします。
アイキャッチ画像出典: Hilandar
![](https://campreview.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
X(旧Twitter)でも情報発信しております。よろしければフォローお願いします。
リットチェアの特徴
リットチェアの主な特徴を見ていきます。
同じリットシリーズのリットテーブルの詳細はこちら
3段階の高さ調節が可能なチェア
リットチェアは、高さ調節ができるハイランダーのリットシリーズの新商品です。リットチェアでは3段階の高さ調節が可能です。カラーはタン、ブラックの2色展開です。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-33-2.jpg)
チェアの脚部分にステンレスのボタンが搭載されており、これを押しながらスライドすることでチェアの高さを調節できます。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-33-1.jpg)
ハイスタイルで使う場合は座面の高さが約41cmに、ミドルスタイルの場合は約37cm、ロースタイルで使う場合は約33cmになります。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-33.jpg)
木の温もりを感じられる天然木の肘掛け
肘掛けは木の温もりを感じられる天然木(アッシュ)素材が採用されています。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-31-10.jpg)
座面生地はポリエステル素材となっており、ハイランダーのロゴがワンポイントで配置されています。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-33-3.jpg)
折りたたんで持ち運べる
持ち運びの際は、座面と背もたれを内側に折りたたむことでスリムに持ち運べます。湾曲したフレームがハンドル代わりとなり、掴みやすくなります。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-31-8.jpg)
出し入れしやすいトート型の収納ケースも付属します。収納時のサイズは約W58×H72×D15cmです。重量は約3.35kgです。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-31-9.jpg)
販売価格: 9,800円(税込)
![](https://campreview.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
製品仕様詳細
●素材:アッシュ(フレーム)、ポリエステル(本体生地、収納袋)、アルミ(脚フレーム)、スチール(脚フレーム)、ステンレス(肘掛け部分)
●サイズ:約W55×H73.5×D64cm(本体)
●収納サイズ:約W58×H72×D15cm
●重量:約3.35kg
●耐荷重:約100kg
●座面高:約H33.5cm
●付属品:脚キャップ、収納袋
●※製品の性質上、どうしてもムラ(肘掛け部)や小さな傷(フレーム部)が入っている可能性がございます。あらかじめご了承ください。
●※肘掛け部分に無理な力を加えないようご注意ください。本体破損の原因となります。
●※ご使用時には脚フレームの高さが全て均等に揃っているか必ずご確認ください。
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-31.png)
![](https://campreview.jp/wp-content/uploads/2025/02/image-32.png)
まとめ
ハイランダーからが高さ調節が可能なリットチェアが登場しました。テーブルの高さや利用シーンに応じて高さが調節できるだけでなく、身長に合わせて座り心地も調節できます。気になる方はぜひチェックしてみてください。
その他チェアに関する記事はこちら。