【実機レビュー】4.9kg軽量化!大容量ポータブル電源 「BLUETTI AORA 100 V2」

キャンプグッズ
本ページはプロモーションが含まれています

BLUETTI(ブルーティ)から、2025年の新商品として、大容量ポータブル電源 「BLUETTI AORA 100 V2」が2025年7月1日に発売となりました。従来モデルのBLUETTI AORA 100と比べ、大幅に小型軽量化が図られており、新色ミントグリーンが採用されています。詳細をレビューします。

クーポンコード配布中!

特典: セール割引に加え、さらに5%OFF!
期間: 2025年7月1日〜31日
クーポンコード: 【公式サイト】PRAORAV2、【Amazon】BLUETTIAORA

X(旧Twitter)でも情報発信しております。よろしければフォローお願いします。

BLUETTI AORA 100 V2とは?

BLUETTI AORA 100 V2は、2025年7月1日に発売となった日本限定モデルの新商品です。BLUETTI AORA 100の後継商品で、大幅に小型軽量化しただけでなく、新色のミントグリーンが採用されています。

出典: BLUETTI

BLUETTI AORA 100 V2のメリット・デメリット

前提として、筆者はこれまでキャンプや車中泊用に大容量モデル〜小容量モデルまで大小様々なポータブル電源を利用してきました。

以下がBLUETTI AORA 100 V2の総評と感じたメリット、デメリットです。

BLUETTI AORA 100 V2の総評

従来モデルAORA 100の課題であった重さ、大きさの両面を小型軽量化により解決した、容量1,000Whクラスではベストな選択肢となる製品です。

新色ミントグリーンはよりポップでインテリアにも馴染むカラーですが、グレー(見た目はほぼブラックに近い)カラーも合わせてラインナップされているので、ベーシックなカラーリングを求めるユーザーの方にもおすすめできます。

BLUETTI AORA 100 V2のメリット(いいところ)
  • バッテリー容量はAORA 100とほぼ変わらず、大きさ(体積)が35%小型化、重量は28%軽量化
  • AORA 100のフォレストグリーンよりも、さらにポップな新色ミントグリーンが追加。(ただしベーシックなグレーも選べる)
BLUETTI AORA 100 V2のデメリット(いまいちなところ)
  • 従来モデルAORA 100では搭載されていた、ワイヤレス充電機能は非搭載。
  • 従来モデルAORA 100の出力ポートと比べると、USB Type-Cポートは1つ増えている(1口→2口)一方、USB Type-Aポートは2つ減少(4口→2口)

BLUETTI AORA 100 と BLUETTI AORA 100 V2の比較

具体的なレビューに入る前に、従来モデルである「BLUETTI AORA 100」と、今回登場した新モデル「BLUETTI AORA 100 V2」のスペックを比較していきます。

製品名BLUETTI AORA 100
(従来モデル)
BLUETTI AORA 100 V2
(新モデル)
販売価格(税込)109,800円
64,800円 ※セール価格
139,800円
59,800円 ※セール価格
本体カラーフォレストグリーンミントグリーン、グレー
本体サイズ340mm × 247mm × 317mm320mm × 215mm × 250mm
重量約16.4kg 11.5kg
バッテリーリン酸鉄リチウムイオン電池リン酸鉄リチウムイオン電池
容量1,152Wh1,024Wh
定格出力1,800W1,800W
電力リフト2700W2700W
出力ポート11口
(AC×4、DC×1、USB Type-C×2、USB Type-A×4
11口
(AC×4、DC×3、USB Type-C×2、USB Type-A×2、)
ワイヤレス充電対応非対応
ソーラーパネル充電12~60V、最大500W12~60V、最大1500W
充電時間(80%まで)45分45分
UPS20ms10ms
騒音40dB約 30dB

スペックの比較からわかることは以下の通りです。

  • BLUETTI AORA 100 V2は、BLUETTI AORA 100と比べ、バッテリー容量はほぼ変わらず、大きさ(体積)が35%小型化、重量は28%軽量化しており、より持ち運びやすくなっている。
  • ソーラーパネル充電の最大W数が増加、UPSの切り替え秒数が短縮、稼働時の騒音が減少しており、その他特徴も改善。
  • カラーはよりポップなミントグリーンに加え、ベーシックなグレーの2色展開になったものの、従来モデルのフォレストグリーンと比べ優劣はなく好みの問題。
  • USB Type-Aポートの数、ワイヤレス充電への対応は従来モデルBLUETTI AORA 100 V2の方が優れている

ということで、新モデルが全面的に優れているという訳ではなく、従来モデルの方が大きくて重いというデメリットがある一方で、ワイヤレス充電やUSB Type-Aポートの数、フォレストグリーンカラーの方が大きさよりも重要という方にはベターな選択肢となります。

BLUETTI AORA 100 V2発売後も、BLUETTI AORA 100は併売されるため、セールでの価格動向を見ながらご自身にあったモデルを選択するとよいでしょう。

BLUETTI AORA 100 V2の特徴

BLUETTI AORA 100 V2の特徴を見ていきます。

日本限定モデルの新バージョン

BLUETTI AORA 100 V2は、日本限定モデルとして登場したBLUETTI AORA 100の後継商品です。

ポップなミントグリーンと、ベーシックなグレーの2色展開

BLUETTI AORA 100では「フォレストグリーン」という独自カラーが初めて採用されましたが、今回登場したAORA 100 V2では、ミントグリーンとグレーの2色展開となります。

出典: BLUETTI

ミントグリーンはよりポップな印象があるものの、落ち着きのある淡い色味で、インテリアの中でも主張し過ぎず調和しやすいカラーでした。キャンプで使ってもコーディネートしやすいカラーと言えるでしょう。

パネル表記、液晶表記も日本語対応

従来モデルのAORA 100同様、AORA 100 V2でもパネル表記、液晶表記は日本語対応となっています。

従来モデル同様、初めてポータブル電源を購入する方にとっては、直感的に操作方法を理解しやすい、優しいこだわりが貫かれています。

1,024Whの大容量モデル

BLUETTI AORA 100 V2は、ポータブル電源の中では大容量カテゴリに属する容量1,024Whの製品です。

容量を示すWh(ワットアワー)とは?

ポータブル電源のバッテリー容量は、1時間あたりの消費電力「Wh(ワットアワー)」という数値で表します。
消費電力80Wの電気毛布を一晩(8時間)使った場合の消費電力は80W×8h=640Whとなります。

これだけの容量があれば、連泊のキャンプや車中泊でも安心して使えます。具体例としては、スマートフォン52回分、電気毛布11.8時間、炊飯器1.4時間など、様々な電子機器を使ったり、充電したりすることができます。

出典: BLUETTI

USBの出力ポートは、USB Type-Cが2口、USB Type-Aが2口搭載されているため、キャンプでは充電頻度の高いLEDライトなどの充電も同時に複数個可能です。

夏場のキャンプでは、大容量を活かして大型の扇風機を使うと快適に過ごすことができます。バッテリーが内蔵された扇風機も増えていますが、連泊のキャンプではバッテリー残量を気にしながら、風量を弱くして使うこともあるかもしれませんが、BLUETTI AORA 100 Vと扇風機を併用すると、風量を最強にしてずっと使っていてもバッテリー切れの心配がありません。

家電製品の消費電力W(ワット)

キャンプや車中泊で使う予定のある家電製品の消費電力を事前に確認しましょう。製品上にシールなどで「消費電力: xxxW」という記載があります。

出典: BLUETTI

動作音30dBで寝室や車中泊でも気にならない

BLUETTI AORA 100 V2の動作騒音はわずか30dBとなっています。従来モデルのAORA 100も40dBで静かでしたが、さらに静音性が改善されています。40dBが「図書館や静かな住宅地程度の音」であるのに対し、30dBは「深夜の郊外やささやき声、鉛筆の筆記音」とされているため、わずか10dBでもその静かさは大きく異なります。

日中のキャンプでは、風の音や鳥の鳴き声等でまったく気になりませんし、テント泊や車中泊でも動作音は耳を澄ませて聞き入らないと判別できないほど静かでした。

安心して永く使えるリン酸鉄リチウムイオンバッテリー

BLUETTIのポータブル電源で幅広く採用されているリン酸鉄リチウムイオンバッテリーが、AORA 100 V2でも採用されています。充放電サイクル数は4,000回以上となっているため、永い期間使うことができます。業界高水準の5年保証も付いており、修理サービスや製品回収サービスも提供されるため、安心して使えます。

出典: BLUETTI

また、高性能BMS(Battery Management System: バッテリーマネジメントシステム)も搭載されており、バッテリーの充放電の安全性を確保し、過充電、過放電、過熱などをリアルタイムで監視します。これにより、バッテリーの性能、安定性、信頼性が向上し、使用寿命が延びます。

出典: BLUETTI

販売価格: 139,800円59,800円(税込)
※2025年7月7日まで夏まつり特電祭開催中

クーポンコード配布中!

特典: セール割引に加え、さらに5%OFF!
期間: 2025年7月1日〜31日
クーポンコード: 【公式サイト】PRAORAV2、【Amazon】BLUETTIAORA

製品仕様詳細
【バッテリー情報】
■容量
1,024Wh
■バッテリー
リン酸鉄リチウムイオン電池
■充放電サイクル数
4,000回以上
■長期保管
3~6ヵ月ごとに電池容量の60%程度まで充電してください
■マネジメントシステム
BMS(バッテリーマネジメントシステム)完備
【出力】
■AC出力
4 ×100V/18A、 合計1,800W
■タイプ
純正弦波
■電力リフト
2,700W
■USB-Cポート
1x140W 5/9/12/15V、3A;20/28V、5A
1x100W 5/9/15V、3A;20V、5A
■USB-Aポート
2x15W 5V/3A
■シガーライター出力ソケット
1x12V/10A
2x12V/5A
【入力】
■AC 入力
最大1,200W
■ソーラーパネル充電
12~60V、最大1,500W
■シガーソケット充電
12V/24V
【ジェネラル】
■パススルー充電
対応
■UPS
10ms
■重量
約11.5kg
■本体サイズ
320mm × 215mm × 250mm
■充電温度
0℃-40℃
■放電温度
-20℃~40℃
■保管温度
-20℃~40℃
■騒音
約30dB
■保証期間
5年保証

お得な「夏まつり特電祭」が7月7日まで開催中!

BLUETTI公式サイトでは、最大52%OFFでBLUETTI製品が購入できるお得な夏まつり特電祭が開催されています。

キャンペーン期間

2025年6月24日〜7月7日

今回ご紹介した「BLUETTI AORA 100 V2」もセールの対象商品となっているため、お得に購入できるタイミングで意思決定されるのがおすすめです。

出典: BLUETTI
クーポンコード配布中!

特典: セール割引に加え、さらに5%OFF!
期間: 2025年7月1日〜31日
クーポンコード: 【公式サイト】PRAORAV2、【Amazon】BLUETTIAORA

まとめ

BLUETTIからAORA 100の後継商品が登場しました。バッテリー容量や出力はほぼ変わらず、大幅に小型軽量化が図られており、短い間でさらにスペックアップしています。気になる方はぜひチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました