ナチュラムが展開するアウトドアブランドHilandar(ハイランダー)から新商品のA型フレーム グランピアンが2021年1月20日に発売されます。A型フレームでポールレスになっているシェルターのような大型テントはユニークな点が多く期待の新商品です。詳細をレビューします。
アイキャッチ画像出典: Hilandar
2021年1月20日の18時から販売開始とアナウンスがありました。
Twitterでも情報発信しております。よろしければフォローお願いします。
A型フレーム グランピアンの特徴
A型フレーム グランピアンの主な特徴を見ていきます。
A型フレームにより生み出される居住空間の広さ
A型フレーム グランピアンの最大の特徴は商品名にも含まれているA型フレームを採用している点です。2本のメインフレームは両方がA型フレームとなっており、通常のポールのように、テント内の障害となることなく、中の空間を広く使えるようになります。
スペック上のサイズは幅650cm、奥行き330cm、高さ250cmですが、このA型フレームにより端から端まで中の空間を使えるので、体感的にはとても広く感じるでしょう。
特にこの形式のテントやシェルターの場合、中に小さなインナーテントを張ってカンガルースタイルで使われる方も多いと思いますが、A型フレームではなく通常のポールの場合、重心となる位置にポールがきてしまうため、インナーテントを設置する位置に困るという事態に陥ります。A型フレーム グランピアンはそのような困難には陥らないでしょう。こちらの写真のように、インナーテントを2つ張ることも可能です。
前面窓の多様なアレンジ
前面窓は2つに分かれており、オープン、メッシュ、クローズを左右独立して開閉できます。両方フルオープンにすれば開放的に。
夏場は虫除け用にフルメッシュに。
片方のみフルオープンにして出入りしやすくするという使い方もできます。
付属はしていませんが、キャノピーポールを使えば跳ね上げてタープのように使うこともできます。
前面だけでなく、サイドもオープン、メッシュ、クローズの調整が可能です。
背面のメッシュパネルはオープン出来ないため、クローズ、メッシュの調整が可能です。
税込4万円を切る低価格
素材はポリエステルで、付属品にインナーテントやA型フレーム以外のポールは含まれていませんが、それでもこのサイズのテントを税込4万円を切る価格で販売できるというのは、さすがハイランダーです。
販売価格: 39,980円(税込)
製品仕様詳細
■素材
ポリエステル75D/耐水圧:1500mm
スチール(ポール)
■サイズ
約W650×H250×D330cm
直径約22mm(ポール)
■収納サイズ
約W67×H35×D35cm
■重量
約14.2kg
■付属品
収納袋、メインフレーム(2本)、ペグ(26本)、ガイロープ(9本)
■使用人数
10人
※インナーテント、キャンピーポールは付属しておりません。
テンマクデザインのBLACK SUMMIT GG8との比較
A型フレーム グランピアンと同様に、大型シェルターとして登場予定のテンマクデザインのBLACK SUMMIT GG8と比較してみましょう。
スペック比較
メーカー | Hilandar (ハイランダー) | tent-Mark DESIGNS (テンマクデザイン) |
商品名 | A型フレーム グランピアン | BLACK SUMMIT GG8 |
価格 (税込) | 39,800円 | 54,780円 |
素材 | ポリエステル75D | ポリエステルオックス210D(表面撥水加工) |
耐水圧 | 1,500mm | 1,500mm |
サイズ | 約W650×H250×D330cm | (約)4,680×4,680×2,340(高)mm |
収納サイズ | 約W67×H35×D35cm | (約)580×220×220(高)mm |
総重量 | 約14.2kg | (約)8.47kg |
カラー | ブラウン | ロイヤルブラック |
A型フレーム グランピアンの良い点、イマイチな点
A型フレーム グランピアンの良い点
・大型テントでありながら4万円未満に抑えた価格感
・A型フレーム採用で空間広々
・パネルの自由度が高く取り回しは良さそう
A型フレーム グランピアンのイマイチな点
・A型フレームゆえに重量はそこそこある
・競合製品に比べ、ポリエステルは薄いものを使っている
・撥水加工やUV加工などは施されていない
・BLACK SUMMIT GG8ほどかっこよくなく、ベーシックなデザイン
まとめ
以前はハイランダーといえば、低価格帯を中心にラインナップするどうしてもチープな印象のブランドでしたが、A型フレーム グランピアンに関しては、大型シェルターにA型フレームを採用する独自性を出しながらも、しっかりと価格帯を抑えてくるという自社の強みを生かしたポジショニングをしており、非常に好感が持てました。やはり、2021年はカンガルースタイル普及年となりそうな予感がしており、他にも各メーカーから大型シェルターが出てくるのでは?と予想しております。
その他大型シェルターに関する記事はこちら。