LOGOS(ロゴス)から「アウトドアシャープナー」が登場しました。切れ味が落ちたナイフを、誰でも手軽にメンテナンスできるアウトドア仕様の携帯用シャープナーで、タングステンとセラミックによる2段階の研磨構造で、粗研ぎから仕上げ研ぎまでスムーズに対応します。詳細をレビューします。
アイキャッチ画像出典: LOGOS

X(旧Twitter)でも情報発信しております。よろしければフォローお願いします。
アウトドアシャープナーの特徴
アウトドアシャープナーの主な特徴を見ていきます。
片刃、両刃に対応する小型シャープナー
アウトドアシャープナーは、ナイフや包丁の切れ味を、誰でも簡単に回復できるシャープナーです。両刃包丁などを研ぐときは、タングステンでしっかり粗研ぎし、セラミックでなめらかに仕上げることができます。

片刃にも対応するので、家庭用からアウトドア用まで幅広く使える、実用的な設計です。

波刃や釣り針にも使えるスティック付き
本体内蔵のスティックシャープナーは、波刃の研磨や釣り針の先端研ぎに最適です。波刃などの刃こぼれ部分に刃の形に沿ってゆっくりスライドさせて削ることで研げます。

フックや小型工具のサビ・変形部分を溝に当てて、削るように動かすことで、釣り針を研ぐことができます。

便利なカラビナ、ホイッスル付き
標準装備のカラビナで、バックパックやズボンのベルトループに簡単に装着できます。必要なときにすぐ取り出せて、持ち運びもストレスフリーです。

本体にはホイッスルを内蔵しており、万が一の遭難やトラブル時に周囲に居場所を知らせることができます。

販売価格: 2,080円(税込)

製品仕様詳細
総重量:(約)55g
サイズ:
[本体サイズ](約)縦3.5×横10×厚さ1.5cm
機能:シャープナー、ホイッスル
構成:本体、カラビナ
主素材:ABS、タングステン鋼、セラミック
まとめ
ロゴスから、アウトドア用の小型シャープナーが登場しました。切れ味が鈍くなった包丁やナイフを簡単に研ぐことができます。気になる方はぜひチェックしてみてください。
その他ロゴスに関する記事はこちら。